契約している「さくらのレンタルサーバ」で、無料でブログも作れるもので作ってみました。
ここに乗せる前段階のソフトや、乗せられないけど自分が使っているようなソフトを紹介していけたらいいなと思っています。
あさぎうらのブログ
数年前にこのページを作ったときは、メーカー製のパソコンは、これでもかってくらいソフトのバンドルをして、その数を競っていました(でも肝心なウィルス対策ソフトは3ヶ月ぐらいしか使えなかったり)。
で、古いパソコンやショップブランドや自作でも、それと同等以上のことはお金をかけずにできますよという趣旨で、ソフトてんこ盛りのPCと比較対決するというスタイルで、このページを作っていました。
ですから自分が普段使わないソフトでも、メーカー製PCにバンドルされているという理由だけでそれに対抗するソフトを探してきて載せたりしていたので、以後のフォローが全然できなかったり充分良さを伝えられなかったりした部分もありました。
もう最近はてんこ盛り競争も沈静化し、ショップブランドのPCも市民権を得て、最初の1台もショップブランドって事も珍しくない状況なので、それに合わせてこのページも少し見直して、自分が使っている便利なフリーソフトを紹介する事にしました。
一度に全部は無理なので、徐々にやっていこうと思います。リンクの下のソフト名が赤い物が見直したページです。それではご覧ください。
セキュリティ
AVG7 BitDefender(コマンドライン版)
OFFICE
Office XP Personal(Word・Excel・Outlook)・Word
2002 & Excel 2002の 虎の巻
仕事&家庭
筆ぐるめVer.9.0・てきぱき家計簿マム3・うれしレシピ
プロアトラス2002・乗換案内
時刻表対応版
ネット関係
ATLAS翻訳パーソナル2002・ホームページ・ビルダーV6.5
@料金表示・お役立ちリンク集 FMVサービスチャンネル
ユーティリティ
ひらがなナビィV2・お手玉イルカ・@スイッチ・インターネット移行アシスタント
InterPot2・メモリダイヤルリンク・メロディリンク・メールリンク・@コントローラ
キーボードリンク・マチウケリンク・@FTP・FMかんたんバックアップ・FM手帳
辞典・データ
現代用語の基礎知識2002年版・学研新世紀ビジュアル百科辞典
広辞苑第五版・ツボ リラックス・「家庭の医学」デジタル第II版
マルチメディア
BeatStream/R.2・もーしょんパラダイスプレーヤー・蔵衛門8デジブック
BeatJam XX-TREME ・Music Player・Drag'n Drop CD・@フォトレタッチ
DV STUDIOTM 4・MovieMedleySTUDIO・TVfunSTUDIO・G-GUIDETM
@映像館・@キャプチャ・はーときゃんばす・WinDVD・音声メモ・FUJITSU音声合成
ゲーム
水戸黄門〜右脳漫遊記・リアル
シミュレーション ゴルフLE
柿木将棋III Light・GAMEPACK2002F・特打1 in
その他
サンリオアクセサリー・@niftyメッセンジャー・ワンタッチボタン設定
ディスプレイ切り替えツール・あざやかウィンドウ設定・@拡大ツール
OASYS Viewer・リモコンマネージャー・FMかんたんインストール
IndicatorUtility・PowerUtility・オンラインサインアップソフト・@メニュー
特別編:OSだってフリー
Knoppixを試してみました。
|