水戸黄門〜右脳漫遊記・リアル
シミュレーション ゴルフLE
柿木将棋III Light・GAMEPACK2002F・特打1 in
将棋ソフトはやはり市販にはかなわないな〜ということです。でもフリーソフトでも、対CPU戦ができるソフトがあります。
うさぴょんなんかが強い方ではないかと思いますが、市販の柿木将棋とかには全然かないません、真剣に対局したいのなら、やはりネットで対戦にいくべきですね。
しかし、囲碁や将棋以外では、フリーソフトのゲームとか、もうキリが無いっていうほどあって、それこそ、枚挙にいとまが無いっていう感じです。
ふりげ!〜FREE
GAME LIBRARY〜
フリーソフト(作者が無料で配布しているソフト)のゲームを集めたサイトです。これの上位にランクインされているソフトなら、間違いなく面白いものですし、これをタダで遊べちゃっていいのかな〜って思えるのばっかりですよ。
vectorのゲームのコーナー
これだけあると、もうどれを紹介したらいいのやら・・って感じになってしまいます。
窓の杜のゲームジャンル
こちらは、vectorよりは厳選されています。詳細からゲーム画面も見られますし。
それじゃあ、個人的に、私はどんなゲームをやっているのかというと、
上海みに
(ミニじゃないモード)や四川省あたりで(なんとこのゲームの世界記録は1'07.889だそうです(@_@))、 あとはテトリスとかの落ち物ゲームやトランプゲームの大貧民あたりを、たまにやります。
3D・縦シューティングGunViper ver0なんかも面白そうだと思うんですが、時間がなくて試せずにいます。
タイピング練習ソフトに関しては、
美佳のタイプトレーナ きちんと系統立てて勉強したいという傾きにはこちら
Ozawa-Ken ゲーム感覚でやりたい方はこちら、格闘ゲームになっています。
がお薦めです。市販のソフトでも、きちんとホームポジションの仕組みとか基礎練習とかをすっ飛ばして、いきなりタイプに入る物もありますがが、美佳のタイプトレーナなどは、学校でも教材に使われていたりするようです。
これらとは別に、体験版をやりまくる、という手もあります。今どきのゲームソフトは大抵体験版がついていますが、これがまた使えるんですよ。たとえば電車でGO!の体験版はこちらですが、たしかにひとつの体験版は1コースしか遊べなかったりしますが、これだけあれば充分楽しめます。さらにこちら こちら「本日到着! DEMO & PATCH」は、そんな体験版やデモソフトを紹介しているサイトなんですが、レースやシューティングなんかは、試せる1コースや1面で、なんかもうお腹いっぱいってぐ
らい楽しめる物が多いですよ。
以上、まとめますと、将棋の実力では負けますが、無料で公開されているゲームの質や量はものすごい物があるのですから、自分の趣味に合いそうなのを見つけて入れればいいわけで、代替手段は山ほどある、ということで、引き分けとさせていただきます。
使える度 |
|
||
付属ソフト | を星3つとした場合 |
このページは、音楽のGIF素材サイト-Tutti Club♪
の素材画像ファイルを使っています。