ネット関係ソフト

 

 翻訳ソフトホームページ作成ソフト接続アシスタントソフトお役立ちリンク集

 

 まず翻訳ソフトですが、複数の無料翻訳サービスが、ネットにはあります。一部ですが紹介しましょう。

 @nifty Global gate(英→和&和→英)
  Niftyの無料サービスですが、誰でも利用できます。半角なら16,000文字、原稿用紙20枚分まで、テキスト翻訳なら半角4,000字までだそうです。それ以上なら、何度かに分けて翻訳することになります。

 エキサイト翻訳(英→和&和→英)
  条件はNiftyとまったく一緒なので、同じ検索エンジンを使っているのかもしれません。

 インフォシーク翻訳トップ (英→和&和→英)
  「テキスト翻訳」は全角250文字、半角1500文字以内とちょっと変則的ですね。ただし、翻訳ページから、色々な辞書(カタカナ語や現代用語の基礎知識まで)にアクセスできるのは、便利な感じです。

 AltaVista
 こちらは、150単語まで、という制限があるのですが、英日だけでなく、フランス・ドイツ・イタリア・中国・韓国←→英語の翻訳もしてくれます。英語を経由すれば、上記の言語も翻訳できることになります。

 

 ついでにちょっとオマケのサービスを。こちらのファイルをダウンロード(クリックして保存してください)して、解凍後、「sendto」フォルダ(Windows98の場合はCドライブのWindowsフォルダの中にあります)にコピーしてみてください。
そして、ネットに接続されている状態で、日本語に翻訳したい英文テキストファイルを右クリックして「送る」〜translate.jsを選んでクリックすると、なんと数秒後に翻訳されたファイルが、同じフォルダにできています。アンインストールはコピーしたファイルを削除するだけでできます。一度試してみてください。

 

 ホームページ・ビルダーV6.5

WYSIWYG(見たままの状態で作成できるタイプ)のHTMLエディタ、ちゃんとあります。
Homepage Manager」で、もちろんフリーソフトです。もちろんフレームやタグ、スタイルシートも編集できるし、FTPクライアント機能までありますので、ビルダー同様、そのまま簡単にアップロードもできるんですね。

こんな感じの作業画面で、とりあえずFrontpageExpress
よりは便利ではないかと思います。ビルダーのように、
アイコンエディタやら多数のサンプルファイルはありま
せんが、それは他のフリーソフトで補えるのではないか
と思います。

 

 

(画像をクリックすると、拡大します。)

 マニュアルがなくて分かりにくいと思われる方には、無料ホームページ作成〜HomepageManager〜『@BG』 のHPで、実に詳しく丁寧に解説されています。ぜひご覧になってください。

 @料金表示
 こういうのは、オンラインソフトの得意分野ですよね。Vectorでは数が多すぎるぐらいです。窓の杜はより厳選されていますので、こちらから合いそうなのを選んでみてはいかがでしょう。

 

 お役立ちリンク集 FMVサービスチャンネル
  え〜〜・・ 私のサイトの一応自分ではメインだと思っているのが、リンク集です。全年齢・初心者にも見てもらえるように頑張っております。こんなものを探していますというリクエストもガンガン受け付けております、ということで、これに関しては、こちらの圧勝ということにしていただきたい!...(((;^^)

 

 以上、総評しますと、これだけ無料サービスが充実している今、翻訳ソフトって、別にインストールしなくていいんじゃないでしょうか。HTML編集ソフトはやや負けてしまいますが、リンク集は圧勝(^^;で、全体にすると「結構互角」と言う所かな〜と思いますがいかがでしょう。

使える度
★★★
付属ソフト を星3つとした場合

 

このページの一番上へ→ ←全部フリーページトップへ

 

 

 

 

 

このページは、音楽のGIF素材サイト-Tutti Club♪
の素材画像ファイルを使っています。