ひらがなナビィV2・デスクトップマスコット・インターネット移行アシスタント
携帯用ツール・@コントローラ・@FTP・FMかんたんバックアップ・FM手帳 ・@スイッチ
・ひらがなナビィV2
漢字にふりがな付けたり、ひらがなに置き換えてくれるソフトなんですね。 でも、読めるようになっても、意味が分からなかったら一緒では?
ということで、対抗馬には「右クリックサーチ君」をお勧めします。
![]() |
これなら、分からない言葉を選択(反転)させて 右クリックすれば、検索してくれたり、 国語辞典(他にも英和や和英)のサイトで その単語を調べてくれたりします。 その他これだけのサイトで簡単に検索できます (画像をクリックすると、拡大します。) |
・お手玉イルカ&InterPot2は、いわゆるデスクトップマスコットですね。
フリーでもめちゃくちゃ可愛いマスコットソフト、ありますよ〜(^^)/
ポッケdeびーすとなんてどうでしょう、ココア君でもミルクちゃんでも、可愛いんじゃないですか〜 って私はさすがに使ってませんけど(^^;
あと、ゲテ物好きな人には、こっちなんかもいいんじゃないでしょうか。
あとはもう、こちらをご覧ください。メイドさんやらアニメのキャラやら、いくらでもあるっていう感じですね。
・インターネット移行アシスタント
こんなの、ソフトを使う必要ないですね。
エクスプローラから「ダイアルアップネットワーク」を開いてください。ここで、バックアップしたい(他のマシンに移したい)接続の設定をズルズルとドラッグして、壁紙のアイコンとかのないところにポトンと落とします。
「接続名+.dun」と言うファイルができていますね。はい、これでバックアップできました。あとはフロッピーにコピーして、他のマシンの同様にダイアルアップネットワークを開いて、ファイルをドラッグして「新しい接続」の上に乗せてください。簡単ですね。 ただしパスワードは保存できない(保存した方が怖いですね)ので、パスだけは覚えるなりメモするなりしておいて下さい。
・各種携帯用ツール
メモリダイヤルリンク・メロディリンク・メールリンク・キーボードリンク・マチウケリンクはひとまとめで携帯電話用のツールですね。
DDIポケットなら、ケーブル(カードモデムでも利用可能)さえあれば、電話会社みずからが、この辺のユーティリティをまとめて全部無料で公開しています。H"問屋へどうぞ。
その他携帯電話なら、メモリダイヤル編集ソフトMPEditorなどはいかがでしょう。
着メロ関連なら、作成から変換まで、APO氏のサイトにお任せっていう感じです。 特にPsmPlayerは様々な機種に対応しているだけでなく、MIDIを着メロ(もちろん和音対応)に変換してくれます。私はPHS(FeelH”)に100曲ぐらい着メロため込んでますが、ほとんどこのソフトでMIDIを変換したものです。これなら、MIDIファイルさえあれば、どんな曲でも着メロにできてしまいます。
その他にも、携帯電話関連ソフトは、ベクターのこちらの方にたっぷりとありますので、色々お試しになりたい方はどうぞ。
・@コントローラ
自宅のパソコンを外出先から使うリモートソフト、便利ですね。フリーソフトでももちろんありますよ、ありますけどやめましょう、恐ろしすぎます。外部から使えるのは自分だけではありません。悪意を持つハッカーから見れば、やりたい放題っていうことです。 このソフトを本当に必要だと思う人は、このページなんかは見なくて、もうとっくにあちこちでソフトの評判チェックして、一番よいと思うソフトをダウンして使っていると思います。もし紹介して被害に遭ったとか考えると、安易に紹介すべきではないソフトだなと思います。
・@FTP
これもフリーでいくらでも良いのがあるんですが、FFFTPあたりがユーザー数も多いし、定番と言ってもいいんじゃないでしょうか。他にもダウンロード支援なら、またいっぱいあるんですが、これはちょっと違うジャンルなので。
・FMかんたんバックアップ
このソフトはシステムドライブ全体のバックアップはしてくれないようですね。「データやインターネットの設定を簡単に保存・復元する」ということなので。
私は、システムドライブのバックアップには、CD-RライティングソフトWinCDRに入っている、ノートンGHOSTを使っています。データのバックアップは、CD-Rにフォルダごと焼くだけで、特にソフトは使っていません。今や、24倍速のCD-Rドライブなら、5千円台で売っている現状では、皆さん同様ではないかと思います。
それでもやはりソフトで簡単にバックアップしたいという方のために、「みやばっく【簡単バックアップ】」 がお薦めです。
・パソコンを初期状態に戻す リカバリCD-ROM
これがメーカー製のパソコンを購入する、最大のメリットかもしれません。
フリーでは、そのものズバリのソフトはありませんね〜
ただし、上記のGHOSTとか、最近ではCD-Rドライブについているライティングソフトでもほぼ同じ物が作れます。そして一度作ると、非常に安心&便利です。これらのソフトをお持ちの方は、ぜひとも一度作ってみることをお勧めします。
ERM (イー・アール・エム) レジストリのバックアップソフトです。Windows9X系のトラブルは、大抵の場合、レジストリがおかしくなってしまうことに寄るので、調子のよかった状態でこのソフトでバックアップを取っておけば、書き戻せば、元に戻る場合が多いです。それでもダメだったら、上記のバックアップソフトで、全てを書き戻すと。
・FM手帳
またこれも、オンラインソフトの得意分野なんですね〜 もう「どれでもお好きなのどうぞ」で終わらせたいところなんですが(^^;
とりあえず高機能&LAN対応ということで、Schedule
Watcher 個人利用でケータイからでもチェックできるもので、PIM-face あたりを推薦しておきます。
・@スイッチ
「快適にする」としか書いてなくて、どんなソフトかよく分かんないので、使ってらっしゃる方、教えてください。
以上、まとめると、このページのソフトって、最初からパソコンに入っている必要は無い物ばかりですね。オンラインソフトが充実している物ばかりですから、欲しければ自分に合ったのをいくらでも選んでインストールする、と言う方が、HDDの無駄にもならないし、レジストリも肥大化させないで済むし、合理的だと思います。
ということで、フリーソフトの圧勝ということにさせていただきます。
使える度 |
|
||
付属ソフト | を星3つとした場合 |
このページは、音楽のGIF素材サイト-Tutti Club♪
の素材画像ファイルを使っています。